運動会屋が発信する運動会に関するコラムです
デイサービスや老人ホームなど、高齢者施設のレクリエーションとして最適なのが運動会です。
運動会には、定番種目を含めさまざまな競技種目がありますが、今回は安全でおもしろい競技に着目し、おすすめの競技種目をご紹介します。
高齢者向け運動会の種目にどのようなものがあるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
高齢者向け運動会でのおもしろい競技15選
高齢者向け運動会でのおもしろい競技のおすすめは、下記になります。
●的当てゲーム
●物送りゲーム
●なりきり競争
●スリッパ飛ばしゲーム
●棒サッカー
●お手玉グラグラレース
●物送りタオルリレー
●風船野球ゲーム
●タオル徒競走
●お手玉ビンゴゲーム
●座位徒競走
●運動クイズ大会
●ドンパンボーリング
●輪っかリレー
●魚釣りゲーム
それぞれの競技について解説します。
的当てゲーム
柔らかいボールをペットボトルなどのターゲットに向けて投げる「的当てゲーム」は、気軽に楽しめる競技です。
大小さまざまなターゲットを設置し、それぞれに異なる得点を設定することで競技がさらにおもしろくなります。
また、個人プレーだけでなく、チームで競う形式も楽しいです。
誰もが自分のペースで楽しめ、参加者同士の社交性を高めたり、運動能力を維持したりするのに適しています。
物送りゲーム
「物送りゲーム」は、10人ずつくらいで円陣を組み、スタートの合図で隣の人に物を渡していく競技です。
箱や風船などをそのまま送る方法や、半分に割った竹筒でピンポン玉を渡していく方法などがあります。
チームワークがポイントとなる、楽しいゲームです。
なりきり競争
「なりきり競争」は、さまざまな衣装に着替える時間を競う競技です。
浴衣や学生服などの衣装と、それらの名前が書かれたカードを用意します。
カードを引き、書かれている衣装に着替えてもらいますが、着替えが難しい場合は職員が手助けをするとよいです。
ふだん真面目な男性が衣装に着替えることで場が盛り上がるなど、競技というよりも、楽しさに重点が置かれています。
スリッパ飛ばしゲーム
「スリッパ飛ばしゲーム」は、座った状態でスリッパを足の甲に乗せて飛ばす競技です。
通常は、遠くに飛ばすほど高得点となりますが、得点エリアをランダムに設定することで、遠くに飛ばせない人もゲームの中心となるチャンスがあります。
棒サッカー
「棒サッカー」は、座ったままできる楽しい競技です。
まず、参加者をチームに分け、互いに向かい合って座ってもらいます。
新聞紙などを丸めて作った棒を配り、この棒を使って足元のボールを打ち、相手チームのゴールにシュートする流れです。
チームワークを駆使することで勝利につながるため、コミュニケーション促進にも寄与します。
お手玉グラグラレース
「お手玉グラグラレース」は、グラグラしたトレイに載せたお手玉を取っていく競技です。
ラップの芯を立てて、その上にパッケージトレイを置き、お手玉を積んでおきます。
参加者は1個ずつお手玉を取っていき、倒れるまでに取れた数がチームの得点となります。
また、お手玉がない状態のトレイに参加者がお手玉を積んでいくバージョンもおすすめです。
物送りタオルリレー
「物送りタオルリレー」は、タオルを使って物を送る競技です。
参加者が向かい合って座り、向かいの人と一緒にタオルの両端を持って広げます。
このタオルの上にボールなどを置き、互いに渡し合って先に目標地点に到達したチームが勝ちです。
向かい合った人たちと協力して動くことが重要になります。
風船野球ゲーム
「風船野球ゲーム」は、風船をボールに見立て、丸めた紙や風船のバットを使って打つ競技です。
「野球」ではなく、バッティングの技術に焦点を当てており、風船を特定のラインまで飛ばすことが目的です。
落ちた場所によってポイントを設けてもよいでしょう。
タオル徒競走
「タオル徒競走」は、タオルを使用した足のみで行うユニークな競技です。
参加者は椅子に座った状態で、足だけを使ってタオルの上に置かれたペットボトルを引き寄せます。
歩く自信がない方も、椅子に座ったままで参加できるので、誰でも安心して楽しめます。
ゲームをさらに楽しくするために、ペットボトルに装飾を施したり、好きな芸能人やスタッフの顔写真を貼り付けたりしてみるのもおすすめです。
お手玉ビンゴゲーム
「お手玉ビンゴゲーム」は、ビンゴを目指してお手玉の投げる強さを調整しながら楽しむ競技です。
参加者は、1から9までの数字が記されたシートに向けてお手玉を投げます。
縦、横、または斜めの列に沿ってビンゴを作ることで、その場合得点が与えられます。
シート上のすべての数字にお手玉がうまく乗れば、100点のボーナス点が得られるルールにするのもよいでしょう。
座位徒競走
「座位徒競走」は、実際に走る代わりに、長い布を使って行う徒競走です。
参加者は、椅子に座った状態で、足を使って布を自分の方へ引き寄せます。
足を使って布を引くのが難しい場合は、手を使っても大丈夫です。
椅子に座ったまま走っているような感覚を味わえる楽しい競技です。
運動クイズ大会
クイズを伴った運動競技もおすすめです。
各問題が出されるたびに、スタッフが簡単な運動の指示が書かれているくじを引きます。
問題に答えるためには、全員で指示された運動を行います。
この運動を最も早く完了した人が、最初に回答する権利を得ることができる流れです。
運動の指示は、座ったままでも行えるような簡単な体操の動きに限定しましょう。
ドンパンボーリング
「ドンパンボーリング」はボールを投げるだけで良いため、車椅子を使用している方にも参加しやすい競技です。
座ったままボールを投げ、先に置いてある風船や水の入ったペットボトルを倒します。
ボールは紙や布で作り、握力が弱まっている方でも握りやすくするとよいです。
風船が割れる音は少し驚くかもしれませんが、非常にシンプルで理解しやすいルールなのでどなたでも楽しめます。
輪っかリレー
「輪っかリレー」は、参加者が円陣を組み、手に持った棒を使ってリングを隣の人に渡していくリレー形式の競技です。
チームで競い合うことで、運動会の一環としても最適です。
座ったままで参加でき、ルールも簡単なので、誰でも気軽に挑戦できます。
隣の人と声を掛け合いながら参加することで、さらに楽しくなるでしょう。
魚釣りゲーム
「魚釣りゲーム」も、人気の競技です。
釣り竿に見立てた棒にタコ糸を付け、その先に磁石を付けておきます。
また、折り紙などで作った魚にも磁石を付け、それぞれポイントを設けておきましょう。
釣った魚の点数を合計して競いますが、どの魚を狙うかが、このゲームの重要な戦略となります。
自社企画が難しければプロに依頼しよう!
高齢者向けの運動会にはさまざまな競技がありますが、自社だけで企画するのは難しいこともあります。
その場合、プロに依頼するのがおすすめです。
運動会の企画・実施の経験が豊富な専門会社なら、最適な競技を提案してくれます。
まとめ
高齢者の運動会を実施する際は、みんなが楽しめる安全でおもしろい競技を選ぶことが重要です。
ぜひ、今回紹介した15の競技から検討してみることをおすすめします。
また、自社での企画が難しい場合は、プロに依頼してみるとよいでしょう。